勝手に「あすけNOW!」
今週末は足助まつり!
あすけのたかき
2010年10月07日 19:01
今週末の10月9日(土)、10月10日(日)に、足助八幡宮で足助まつりが開催されます!
▼足助まつり(足助観光協会)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/asukematuri/asukematuri.htm
↑平成22年10月9日(土) 試楽祭 10日(日)・・本楽祭
足助まつりは、足助八幡宮(白鳳2年創建)のお祭りです。
文正元年(1466年)再建の本殿は国の重要文化財に
指定されています。遺されている文化財も多く、
特に慶長17年(1611年)に奉納された
「鉄砲的打図板額」(県文化財)は、東京オリンピックで
射撃競技のプログラムの表紙に使用されました。
1700年代中期以前より、現在に近いの形のお祭りが
行われていた様です。西町、新町、本町、田町の4台の山車が有り、
町内を引き回します。
かつては、5日間かけて行われていましたが、
現在は2日間に縮まり、土曜日を山揃え(試楽祭)、
日曜日を本楽祭と呼んでいます。
土曜の夜は御神輿渡行もあり、町内を、
提灯行列を先頭に御輿が巡行されます。
▼足助まつり日程(足助観光協会)
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/Event/asukematuri/asukematuritime.htm
▼足助まつり(豊田市観光協会)
http://www.citytoyota-kankou-jp.org/spot/6/26/136/
▼足助まつり(愛知県交流居住センター)
http://www.aichi-kouryu.jp/modules/
bulletin/index.php?page=article&storyid=487
「足助型」と呼ばれる4台の山車は、前方に出役棚があり、各町の若い衆がそこで踊って祭りを盛り上げます。
一昨年の様子になりますが、下記ページに足助まつりレビュー記事のリンクをまとめていますので、参考にしてみてください。
▼足助まつりレビュー記事
http://asuke.air-nifty.com/blog/2008/10/post-822b.html
あなたにおすすめ
おすすめPRの記事
関連記事
今週末は足助まつり! (2014)
足助ゴエンナーレが開催されます!
足助お宝体験隊2014参加者募集中!
4月20日(日)は足助地区中馬なごやか市!
今週末は足助春まつり!
2月16日(日)は足助地区中馬なごやか市!
1月19日(日)は足助地区中馬なごやか市!
Share to Facebook
To tweet