今週末は足助まつり!(2013)
今週末の10月12日(土)、10月13日(日)に、足助八幡宮で足助まつりが開催されます!
▼足助まつり(足助観光協会)
http://asuke.info/modules/pico/index.php?content_id=10
↑1700年代中期以前より、現在に近いの形のお祭りが
行われていた様です。西町、新町、本町、田町の
4台の山車が有り、町内を引き回します。
かつては、5日間かけて行われていましたが、
現在は2日間に縮まり、土曜日を山揃え(試楽祭)、
日曜日を本楽祭と呼んでいます。
土曜の夜は御神輿渡行もあり、町内を、
提灯行列を先頭に御輿が巡行されます。
本楽祭・宮入り(日曜日お昼前後)
八幡宮の境内を1周する「引き回し」のあと、
夜のハイライトである『梵天投げ』があります。
土曜、日曜の2日間、山車から高くのびた
竹竿の先端を飾っていた梵天を、
各町の若い衆代表である「年行事}が、
それぞれの祝詞をあげ、八幡宮の神前で投げます。
町内では、家内安全等のお守りとして
誰もが欲しがり、時には取り合いの
喧嘩になるくらいに大変人気があります。
関連記事