地元熊野神社の大祭

あすけのたかき

2013年10月25日 08:41

10/19(土)に、地元の熊野神社で秋の大祭が開催されました。

私たちの世代は、朝から集まって孟宗竹で作ったカーバイト砲に点火!



この日は、朝から雨が降っていたので、行事ができるか心配だったのですが、雨があがると信じて、バザーのテントを設置するなどの準備を進めました。

無事、天気が回復し、午前11時からは、子ども神輿!

子どもたちとともに地区内を2時間かけて回りました。



子供たちにはバザーで使える金券とお菓子が配られます。

金券は、地元出身の鈴木正三の坐像を入れて作ったんですよ!



子どもたちは、大喜びでバザーの「くじ」の列に並んでいました。



おかげさまで、食べ物、飲み物のバザーも大盛況でした!





こちらは、子どもたちに大人気だった「くじ」!



こんな感じで、手作り感満点のお祭りでした!!

関連記事