コンパネテーブルを作ってみました!

あすけのたかき

2014年05月13日 21:35

ゴールデンウィークの工作で、コンパネテーブルを作ってみました。



自治会の秋のお祭りのバザーで使うためのものなのですけどね。天板は180cm×90cmの塗装コンパネです。
脚を取り外せるようにしたかったので、ネット検索でみつけた下記のページを参考にして、脚の取付部に「ソーホースブラケットMODEL300」を使ってみることにしました。

▼DIY初心者でも簡単! 手軽につくれる
 テーブルには、「HUSKY」が欠かせない
 (RealTokyoEstate-東京R不動産-)
http://bit.ly/1speQLH

▼仮設テーブル用の馬(テーブルの脚)をつくる
 (鈴木住宅工房@秋田県大仙市(旧仙北町))
http://gontadeg.blog52.fc2.com/blog-entry-114.html

▼ソーホースブラケットの組立て方、使用例、使用方法
 (たまごや)
http://www.tamagoya.ne.jp/diy/sawhorse/index.htm

足を取り外し可能にして、強度を保つというのが難しく、いろいろと試行錯誤しつつなんとか完成。

ソーホースブラケットの両側を木片で挟む形にして脚のブレをなくそうとしたのですが、それだけだはイマイチだったので開脚部に横木を追加しました。横木は脚立みたいに、回転はめ込み式になっています!



1つ試作してみて、強度的にもなんとかなりそうだったので、合計3セット作りました。1つあたりの材料費は6,000円程となりました。

1年に1度しかつかわないので、収納のことも考えてみました。



自治会集会所の倉庫に収納完了!



幅30cm程のスペースを占有してます。

今年使ってみて、不都合があれば改善したいと思います。

関連記事