2011年12月30日

薪ストーブのガラス交換

先日、夜中に薪ストーブのガラスにヒビが入っているのを発見し、大ショック!!



翌朝、いつもお世話になっている、さくらプランニングさんに電話してみたところ、岐阜の展示場のほうに交換用のガラスの在庫があれば、明日にでも入手できるかもとのこと。

▼さくらプランニング
http://www.sakura-plan.co.jp/
↑愛知・岐阜・三重など東海地区の薪ストーブ・暖炉は、
 さくらプランニングにどうぞ!
 安心安全な施工であなたの薪ストーブライフの
 お手伝いをいたします。

さらに、その夜の電話では、ちょうどこちら方面を通るからということで、交換用のガラスを持ってきてくださることになりました。

年明けまでダメかと思っていたので、ほんと、感謝です!!
ありがとうございました。

交換部品の在庫があったのは、ポピュラーな薪ストーブ(ヨツールF400)を使っていたということもあるのではないかと思います。そして、近くの信頼できる薪ストーブ屋さんに施工をお願いしていてよかったなと感じました。

早速翌日、ストーブが冷めてから、ガラスを交換しました。

ヨツールF400の前面扉は上に引き上げると簡単に外れます。

11123002

ガラスは、金具で4箇所固定されていました。

11123004

金具は六角レンチでネジをゆるめて外します。

11123006

11123007

耐熱シールを扉側に残した状態で、ガラスを外します。

11123008

新しいガラスを扉の上に置いて、金具を取り付ければ交換完了です。このとき、ネジの締めすぎに注意したほうが良いようです。

11123009

前面扉を取り付けるときは、蝶番の位置合わせが難しいので、手伝ってもらうと良いと思います。交換作業そのものは15分くらいでできました。

11123012

無事、ガラス交換を完了し、薪ストーブは快調に稼働しています!

11123014

ガラスにヒビが入った原因は、はっきりとはわからないのですが、扉の開閉の衝撃ではないかと予想してます。

薪ストーブの取り扱いに慣れてきて、扉の開閉も、多少手荒なことがあったのかもしれません。

ガラス交換をしたときに感じたのは、ガラスの上部の固定金具が直接ガラスを押さえる構造になっているので、この部分が衝撃に弱そうだなということです。

今回のヒビもこの金具のところに入っていました。

ヨツールF400の交換用ガラスは、大型の耐熱ガラスということもあってか、定価25,000円なんだそうです。在庫品があったため、さくらプランニングさんには、特別価格で対応をしていただき、感謝してます。

しかし、もうこういうことが無いように、よりいっそう丁寧に扱うように心がけたいとおもいます。
  


Posted by あすけのたかき  at 12:35Comments(0)足助の暮らし