2012年07月11日
足助地区おいでんまつり2012
▼足助地区おいでんまつり(豊田おいでんまつり)
http://www.oidenmaturi.com/mytown/mytownoiden6.html
会場となった足助宮町駐車場には、100基のたんころりんが並べられました。

この日は風が強く、その影響で、たんころりんが次々と倒れてしまったため、急遽、水を入れたビニール袋で転倒防止策をとりました。


開始時間が近づき、たんころりん点火!
江戸時代に使われていたこの油壺が、ひょうたんに似ていることから「ひょうたんころりん」→「たんころりん」と呼ばれるようになったんですよね。

そして、おいでん踊りのはじまりです!

日暮れとともに、たんころりんのほのかな灯りが会場の雰囲気を盛り上げます。

休憩時間には、三州足助太鼓のみなさんの演奏が披露されました。
ロシアで開催された第3回アジア太平洋音楽祭で演奏し、帰国されたばかりなんですよね。
▼ロシアで開催された第3回アジア太平洋地域国際音楽祭に参加した
「三州足助太鼓」が副市長にその内容を報告します
(報道発表資料|豊田市ホームページ)
http://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1241842_7011.html

会場が暗くなってくると、たんころりんが実に良い感じになってきました。

出場者のみなさんは、元気いっぱいに踊っていらっしゃいました!!

iPhoneで撮影した動画をYouTubeにアップしてみましたので、見てみてくださいね!
▼足助地区おいでんまつり2012(YouTube)
http://youtu.be/3BY22dd_a14
とよたふぁいるずさんも取材に来ていらっしゃったようですね。
▼足助地区おいでんまつり 2012年 愛知県豊田市(YouTube)
http://youtu.be/XfUv6GdWrl0
こちらは、Azuly・kumiさんによるブログ記事です。
▼足助地区おいでんまつり(Azuly~ブログ♪)
http://ameblo.jp/azuly/entry-11297779046.html
↑馬と遊ぶ動画のカメラマンは私が担当しました。
Azuly・kumiさんは、7/14(土)に、豊田市駅前で開催されるIYOIYO OIDENで、生バンド演奏のボーカルを担当されるそうです!
▼7/14は IYOIYOOIDEN♪(Azuly~ブログ♪)
http://ameblo.jp/azuly/entry-11298574813.html
↑昨年の動画かっこいいですね!
がんばってくださいね!!
たんころりんの夕涼み2017
6/4(土)は「たんころりん」のキャンドルナイト!
則定小学校で「たんころりん」作り
豊田市美術館で「たんころりん」!:9/13(土)~9/15(月)
たんころりん2014の写真!
親子でたんころりんを作ろう!:豊田市美術館(8/23)
6/4(土)は「たんころりん」のキャンドルナイト!
則定小学校で「たんころりん」作り
豊田市美術館で「たんころりん」!:9/13(土)~9/15(月)
たんころりん2014の写真!
親子でたんころりんを作ろう!:豊田市美術館(8/23)