2012年09月13日

田舎を語ろう! 全国くるま座ミーティング

田舎を語ろう! 全国くるま座ミーティング

「田舎を語ろう! 全国くるま座ミーティング」が、10月12日(金)に、紫翠閣とうふや(笹戸町)で開催されるそうです!


12091301

事例発表として、とよた山里暮らし通信委員「おいでん・さんそんず」のメンバーでもある戸田友介さん((株)M-easy)が発表されます。

▼田舎体験・田舎暮らしinとよた(豊田市)
http://www.city.toyota.aichi.jp/inakagurashi/index.html
↑とよた山里暮らし通信員「おいでん・さんそんず」の紹介

▼旭暮らし(M-easyさんのブログ)
http://asahi-gurashi.seesaa.net/

戸田さんの発表テーマは「全国から若者が移住した!~定住推進の処方箋~」だそうですよ!!

是非聞きたいテーマですよね。

そんなわけで、私も参加することにしました!!
みなさんもいかがでしょう。

詳細は、豊田市サイトの下記ページに掲載されています。

申込期限は、9月18日(火)までだそうですので、今すぐFAXで!

▼田舎を語ろう! 全国くるま座ミーティング(豊田市)
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/aa00/aa03/1243040_7010.html
↑全国各地で過疎化などの問題解決に取り組む自治体担当者や
 活動団体、有識者などの関係者と、全国各地の取組事例や
 ノウハウについての情報共有を図るとともに、
 同じ課題に取り組む関係者とのネットワークを構築し、
 互いの今後の取組に活かすことを目的に、
 「田舎を語ろう!全国くるま座ミーティング」を開催します。
 当日は、「定住推進」「集落運営」「地域の魅力発見」という
 3つのテーマに分かれて、島根県邑南町の「耕すシェフ」として
 活躍する安達智子氏を始めとする3名の話題提供者の
 情報提供を基に、参加者同士が膝を突き合わせながら
 興味深い取り組みについて語り合うなど、
 濃密な情報交換を行います。
 ■とき
  10月12日(金曜日)午後4時~10月13日(土曜日)午後0時15分
  (備考)13日は現地視察
 ■ところ
  紫翠閣とうふや(笹戸町)ほか
 ■対象
  農山村振興に関わる活動団体、地域住民、
  行政職員、学識経験者等
  (備考)定員80名
 ■詳細
  下記のパンフレット参照
 ■申込み
  下記の申込用紙を企画課へFAX又は郵送で提出
 ■申込期限
  9月18日(火曜日)まで
 ■問合せ
  企画課 電話番号:0565-34-6602
 ▼パンフレット(PDF・611KB)
 http://www.city.toyota.aichi.jp/division/aa00/aa03/1243040/01.pdf



同じカテゴリー(その他)の記事画像
あけましておめでとうございます!
「日本列島ダーツの旅」足助を紹介!(6/4)
京都で上田敏久さんの象嵌陶展!(11/06-11/12)
中村広子さんの作品展『お山でぼちぼち』(香恋の館)
富士山周辺へ!
90円でCD/DVDを郵送
同じカテゴリー(その他)の記事
 あけましておめでとうございます! (2015-01-01 06:45)
 「日本列島ダーツの旅」足助を紹介!(6/4) (2014-06-03 23:30)
 あけましておめでとうございます! (2014-01-01 00:00)
 京都で上田敏久さんの象嵌陶展!(11/06-11/12) (2013-11-06 22:12)
 中村広子さんの作品展『お山でぼちぼち』(香恋の館) (2013-10-22 08:13)
 富士山周辺へ! (2013-08-17 14:28)

Posted by あすけのたかき  at 22:16 │Comments(0)その他

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
田舎を語ろう! 全国くるま座ミーティング
    コメント(0)