2012年11月16日
香嵐渓おでかけ情報2012

豊田市役所足助支所に、2012年版の「香嵐渓おでかけ情報/香嵐渓迂回路マップ」があったので、もらってきました。
▼香嵐渓おでかけ情報/香嵐渓迂回路案内マップ
(PDFファイル)
http://t.from.tv/data/12/12111511.pdf
下記で紹介している、5年前のものと比べると、足助バイパスや鞍ヶ池スマートICなどが、追加になっていますね。また、駐車場のお問い合わせ先が(株)三州足助公社に変わっています。
▼香嵐渓おでかけ情報(2007.11.13)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2007/11/post_49d9.html
みちナビとよたのサイトでも、「香嵐渓おでかけ情報」のページで、駐車場情報、迂回路情報、過去の渋滞期間情報などの交通情報などが提供されていますね。
▼香嵐渓おでかけ情報(みちナビとよた)
http://michinavitoyota.jp/main/servlet/kourankei.Index
また、香嵐渓より名古屋方面手前4Km付近に設置されているライブカメラで、渋滞状況をチェックすることができます。
▼R153中切町ライブカメラ
http://www.himawari.co.jp/webcam/RoadPictureimg9.html
その他、足助支所には、「足助商店街スタンプラリーパンフレット」、「香嵐渓もみじまつりパンフレット」、「桧茶屋パンフレット」などがありましたので、紹介しますね!
▼足助商店街スタンプラリーパンフレット
(PDFファイル)
http://t.from.tv/data/12/12111512.pdf
↑スタンプラリー参加店MAP
スタンプラリー参加店一覧
▼香嵐渓もみじまつりパンフレット
(PDFファイル)
http://t.from.tv/data/12/12111514.pdf
▼桧茶屋パンフレット
(PDFファイル)
http://t.from.tv/data/12/12111515.pdf
“草野球チーム・自営隊々長”こと“ジュエル足立”です。
そんな訳で?明日(19日)の日中に「香嵐渓」に行く予定です。
岡崎からだと『鞍が池IC』で降りて行く道が良さそうに見えるのですが・・・。
ある程度の混雑は、覚悟の上で、ゆっくり行ってゆっくり帰って来ようかな?
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
明日、いらっしゃるんですね!
はい、鞍ヶ池ICからがオススメです。
今日はものすごい渋滞になっていますが、明日は月曜日なので、今日ほどではないと思います。
でも、できるだけ早い時間のほうが渋滞が少なくて済むかと思いますが。
ただ、あまり早い時間だと香嵐渓に日が差し込まないというところが難点なのですけどね。
楽しんでいただけるといいなと思います!