2012年03月07日

3・11の足助での行事


東日本大震災から1年となる3月11日(日)に、足助でもいろいろな行事が行われます。

足助交流館では、午前10時からチャリティーコンサートが行われます。

12030701

それにあわせ、「三陸 笑顔の展覧会」を開催します。

12030702

Tシャツ型画用紙に、みなさんに描いてもらった笑顔のメッセージも7000枚を超えるまでになり、被災地沿岸部、約500kmに渡り22会場で作品を展示しています。

▼笑顔の展覧会
http://www.t3m.asia/



12030704

今回、被災地沿岸部以外では、東京、大阪、足助での展示となります。

▼三陸-笑顔の展覧会-会場案内
http://bit.ly/zkx7fN

午後5時からは、足助の町並みに、600基の「たんころりん」を灯し、お寺の鐘に合わせて、黙祷をささげます。


▼3月11日たんころりんの灯り(たんころりんNews!)
http://m.tankororin.com/?eid=1266376
↑3月11日(日)に、ささやかに
 足助のたんころりんの灯りで、被災者の冥福を祈るとともに、
 被災地へのエールを送りたいと思います。
 午後3時頃~  :準備
 午後5時頃~  :「たんころりん」点灯
 午後5時30分~:黙とう(お寺の鐘を合図に)
 午後7時後~  :片付け

▼被災者へ祈りのたんころりん(足助観光協会ブログ)
http://www.hyakunensou.co.jp/asuke/2012/03/post_272.html
↑3/11(日)は中馬のおひなさんの最終日ですが、
 東日本大震災の1周年でもあります。
 全国各地で震災に対する追悼行事が行われると思いますが、
 この足助でも被災者の方々の冥福を祈るとともに、
 被災地へのエールを送るため、17時~19時、
 足助の町並みでたんころりんの点灯を行います。
 また、17時に町並みの3つのお寺で鐘がつかれ、
 その鐘の音を合図に黙祷を行います。

12030705

12030706

12030707

また、岡崎の圓福寺で開催される「いのりと和」にも、「たんころりん」が参加するそうです。

12030710

▼第3回 いのりと和
https://www.facebook.com/events/191880540909468/

この日は、被災者の冥福を祈るとともに、被災地へのエールを送る1日にしたいと思います。

  


Posted by あすけのたかき  at 19:43Comments(0)たんころりん