2011年10月18日

足助でのツイッター地域プロジェクトの成果


昨年度、名古屋大学 横井茂樹先生のツイッター地域プロジェクトに参加させていただきました。

▼足助でツイッターの地域プロジェクト!
http://asuke.air-nifty.com/blog/2010/07/post-e5fa.html

先日、その後の経過を伺ったのですが、2度の国際会議の発表で大きな成果を認められたそうです!

東京での発表では優秀賞に!

そして、スタンフォード大学での発表では、写真のようにプレゼン資料にASUKEの文字が!!感激です!

11101401

このときは、質問が最も多く注目を集めたとのことです。

特に「キュレーター 」を置くという発想に対して注目が集まったそうです。

11101802

また、足助のソーシャルメデイアの活用の取組みを、卒業論文のテーマとしてくださった学生さんがいらっしゃったそうですよ。うれしいですね!

11101803

▼メディア社会系 卒業論文発表会
http://www.mdg.ss.is.nagoya-u.ac.jp/?p=1193

次は、facebookの活用をテーマに活動していくことになりました。

楽しみです!



同じカテゴリー(地域情報発信)の記事画像
iPhone5への移行でつまずいたことのメモ
あすけ聞き書き隊第2回講座
すげの里で写真撮影
おいでん・さんそんず任命状
あすけ聞き書き隊 第1回聞き書き講座
とよた山里暮らし通信員
同じカテゴリー(地域情報発信)の記事
 あすけ通信の打ち合わせで「とよた水物語」 (2013-10-03 20:48)
 トム・ヴィンセントさんが足助に! (2013-08-22 00:00)
 あすけ通信であすけ聞き書き隊の活動紹介! (2013-07-12 08:58)
 iPhone5への移行でつまずいたことのメモ (2012-11-15 09:26)
 あすけ聞き書き隊第2回講座 (2012-10-24 22:45)
 すげの里で写真撮影 (2012-07-27 11:14)

Posted by あすけのたかき  at 21:17 │Comments(0)地域情報発信

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
足助でのツイッター地域プロジェクトの成果
    コメント(0)