2012年01月14日
あすけウォーク2012「足助の古い町並みと中馬のおひなさん」
あすけウオーク2012.2「足助の古い町並みと中馬のおひなさんコース」が2月12日(日)に開催されます。
「あすけウォーク」は、足助地区の各地を会場として開催されているウォーキングイベントです。
今回のコースは、「足助グラウンド→足助城→足助の古い町並み(中馬のおひなさん)→待月橋→三州足助屋敷前→吊り橋→足助グラウンド」(約8Km)となっています。
▼足助城
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/siro/siro.html
↑足助城は、発掘調査に基づき整備された、
全国でも初めての試みの山城です。
▼中馬のおひなさん
http://bit.ly/xxoVSp
↑足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に
古くから伝わるおひなさんや土びな(土人形)を玄関先や店内に
華やかに飾り、道行く人々に町並み散策を楽しんでいただこうと
始まった足助の大きなイベントのひとつです。
▼三州足助屋敷
http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/
↑生きた民俗資料館
民具を実際に使いながら、中山間部の農家の暮らし
(明治~昭和30年頃までを想定)を再現。
技術の伝承
昔ながらの手仕事や年中行事を再現。
建物も本物、茅葺屋根の母屋、土蔵など
足助グラウンドから足助城までが、ちょっときつい上り坂ですが、あとはそれほどアップダウンは無いコースとなりそうですね。
私も久しぶりに、家族で参加しようと思っています。みなさんも是非!
参加申込に関する情報は以下の通りです。
-----
▼あすけウオーク2012.2 足助の古い町並みと中馬のおひなさんコース
(豊田市)
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/other/1234572_14641.html
■あすけウォーク2012.2
~足助の古い町並みと中馬のおひなさんコース~
とき:2月12日(日) AM9:00 (8:30受付)
ところ:足助町
集合:足助グランド
内容:香嵐渓をはじめ、重要伝統的建造物群保存地区の
町並みコース約8kmのウォーク
※ウォークなべ無料サービス有り
参加費:500円(当日徴収。未就学児無料)
申込み・問合せ:1月10日(火)~2月3日(金)に
〒住所、氏名、年齢、電話番号を足助スポーツクラブまで
電話、ファックス 0565-62-2546
Eメール traning@asuke.aitai.ne.jp
-----


▼あすけウォーク2012チラシ(PDFファイル)
http://t.from.tv/data/12/12011301.pdf
+++
これまでに私が参加した、あすけウォークの様子は、下記で紹介しています。
▼あすけウォーク2006(ねびそ登山コース)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2006/05/2006_74e6.html
▼あすけウォーク2005(則定地区)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2005/06/2005_f147.html
▼あすけウォーク2004(萩野地区)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2004/12/2004.html
▼あすけウォーク(六ツ和地域)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2004/05/post_1.html
▼あすけウォーク2003(明和小学校区)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2003/12/2003_0b29.html
「あすけウォーク」は、足助地区の各地を会場として開催されているウォーキングイベントです。
今回のコースは、「足助グラウンド→足助城→足助の古い町並み(中馬のおひなさん)→待月橋→三州足助屋敷前→吊り橋→足助グラウンド」(約8Km)となっています。
▼足助城
http://www.mirai.ne.jp/~asuke/siro/siro.html
↑足助城は、発掘調査に基づき整備された、
全国でも初めての試みの山城です。
▼中馬のおひなさん
http://bit.ly/xxoVSp
↑足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に
古くから伝わるおひなさんや土びな(土人形)を玄関先や店内に
華やかに飾り、道行く人々に町並み散策を楽しんでいただこうと
始まった足助の大きなイベントのひとつです。
▼三州足助屋敷
http://www.asuke.aitai.ne.jp/~yashiki/
↑生きた民俗資料館
民具を実際に使いながら、中山間部の農家の暮らし
(明治~昭和30年頃までを想定)を再現。
技術の伝承
昔ながらの手仕事や年中行事を再現。
建物も本物、茅葺屋根の母屋、土蔵など
足助グラウンドから足助城までが、ちょっときつい上り坂ですが、あとはそれほどアップダウンは無いコースとなりそうですね。
私も久しぶりに、家族で参加しようと思っています。みなさんも是非!
参加申込に関する情報は以下の通りです。
-----
▼あすけウオーク2012.2 足助の古い町並みと中馬のおひなさんコース
(豊田市)
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/other/1234572_14641.html
■あすけウォーク2012.2
~足助の古い町並みと中馬のおひなさんコース~
とき:2月12日(日) AM9:00 (8:30受付)
ところ:足助町
集合:足助グランド
内容:香嵐渓をはじめ、重要伝統的建造物群保存地区の
町並みコース約8kmのウォーク
※ウォークなべ無料サービス有り
参加費:500円(当日徴収。未就学児無料)
申込み・問合せ:1月10日(火)~2月3日(金)に
〒住所、氏名、年齢、電話番号を足助スポーツクラブまで
電話、ファックス 0565-62-2546
Eメール traning@asuke.aitai.ne.jp
-----

▼あすけウォーク2012チラシ(PDFファイル)
http://t.from.tv/data/12/12011301.pdf
+++
これまでに私が参加した、あすけウォークの様子は、下記で紹介しています。
▼あすけウォーク2006(ねびそ登山コース)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2006/05/2006_74e6.html
▼あすけウォーク2005(則定地区)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2005/06/2005_f147.html
▼あすけウォーク2004(萩野地区)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2004/12/2004.html
▼あすけウォーク(六ツ和地域)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2004/05/post_1.html
▼あすけウォーク2003(明和小学校区)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2003/12/2003_0b29.html
今週末は足助まつり! (2014)
足助ゴエンナーレが開催されます!
足助お宝体験隊2014参加者募集中!
4月20日(日)は足助地区中馬なごやか市!
今週末は足助春まつり!
2月16日(日)は足助地区中馬なごやか市!
足助ゴエンナーレが開催されます!
足助お宝体験隊2014参加者募集中!
4月20日(日)は足助地区中馬なごやか市!
今週末は足助春まつり!
2月16日(日)は足助地区中馬なごやか市!