2012年10月20日

薪ストーブ点火!

薪ストーブ点火!

朝晩ちょっと冷えるようになってきたので、昨晩、今シーズンはじめて薪ストーブを焚きました。やっぱりあったかくていいですねー。

薪ストーブの点火は、焚きつけと新聞紙(1枚弱)とマッチ一本でできますよ!(たまに失敗しますが…)

12102001

今夜も順調に点火できました!!

12102002

巡航運転中!天板温度220℃です。

12102003

巡航運転に入ってから、空気を絞ると可燃ガスがオーロラのように燃焼する「オーロラの炎」を楽しむことができます。

12102004

オーロラの炎を動画撮影してみました。
雰囲気が伝わるでしょうか?

▼薪ストーブでオーロラの炎(動画)
http://youtu.be/XkZj3j4NJas

ただ、オーロラの炎が発生する正確な原理はよく知らないのですよね…

薪から発生する可燃ガスが高温になった2次燃焼室付近で燃えるために、天板近くに炎が現れるのだと思います。

また、空気を絞ることでガスバーナーが青白い炎になるのと同じように、空気と可燃ガスの比率の関係で青っぽい炎が混じるのではないかと考えています。


タグ :薪ストーブ

同じカテゴリー(足助の暮らし)の記事画像
薪ストーブで焼きマシュマロ
初詣
地元小学校区の運動会
コンパネテーブルを作ってみました!
草刈り
薪ラック追加
同じカテゴリー(足助の暮らし)の記事
 薪ストーブで焼きマシュマロ (2015-01-03 08:16)
 初詣 (2015-01-02 02:57)
 クリスマス会に薪ストーブでピザ! (2014-12-23 12:10)
 地元小学校区の運動会 (2014-05-20 08:08)
 コンパネテーブルを作ってみました! (2014-05-13 21:35)
 草刈り (2014-05-10 21:41)

Posted by あすけのたかき  at 21:51 │Comments(0)足助の暮らし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
薪ストーブ点火!
    コメント(0)