2013年10月25日

地元熊野神社の大祭

10/19(土)に、地元の熊野神社で秋の大祭が開催されました。

私たちの世代は、朝から集まって孟宗竹で作ったカーバイト砲に点火!

地元熊野神社の大祭

この日は、朝から雨が降っていたので、行事ができるか心配だったのですが、雨があがると信じて、バザーのテントを設置するなどの準備を進めました。


無事、天気が回復し、午前11時からは、子ども神輿!

子どもたちとともに地区内を2時間かけて回りました。

13102502

子供たちにはバザーで使える金券とお菓子が配られます。

金券は、地元出身の鈴木正三の坐像を入れて作ったんですよ!

13102503

子どもたちは、大喜びでバザーの「くじ」の列に並んでいました。

13102504

おかげさまで、食べ物、飲み物のバザーも大盛況でした!

13102505

13102506

こちらは、子どもたちに大人気だった「くじ」!

13102507

こんな感じで、手作り感満点のお祭りでした!!


同じカテゴリー(足助の暮らし)の記事画像
薪ストーブで焼きマシュマロ
初詣
地元小学校区の運動会
コンパネテーブルを作ってみました!
草刈り
薪ラック追加
同じカテゴリー(足助の暮らし)の記事
 薪ストーブで焼きマシュマロ (2015-01-03 08:16)
 初詣 (2015-01-02 02:57)
 クリスマス会に薪ストーブでピザ! (2014-12-23 12:10)
 地元小学校区の運動会 (2014-05-20 08:08)
 コンパネテーブルを作ってみました! (2014-05-13 21:35)
 草刈り (2014-05-10 21:41)

Posted by あすけのたかき  at 08:41 │Comments(0)足助の暮らし

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
地元熊野神社の大祭
    コメント(0)