2013年09月23日
足助中学校ブロックPTA球技大会
9/14(土)に足助グラウンドで、足助中学校ブロックPTA球技大会が開催されました。
足助町時代から数えると50年近い歴史のある伝統の球技大会なのだそうですよ!!
▼PTA球技大会(鈴木アキラさんBlog)
http://blog.getagen.net/?eid=1416249
↑足助町時代からは50年近い歴史のある伝統の球技大会です。
» 続きを読む
足助町時代から数えると50年近い歴史のある伝統の球技大会なのだそうですよ!!
▼PTA球技大会(鈴木アキラさんBlog)
http://blog.getagen.net/?eid=1416249
↑足助町時代からは50年近い歴史のある伝統の球技大会です。
» 続きを読む
2013年09月18日
台風18号の影響による倒木
台風18号は、風と雨が凄かったですね。
巴川の水位が上昇し、足助地区でも避難勧告が出ました。
各所で土砂崩れや倒木の被害が出ているようです。
うちでも、道路を隔てた向かい側の山の大きな木が手前に倒れてきて、片側の車線が通れなくなってしまいました。
» 続きを読む
巴川の水位が上昇し、足助地区でも避難勧告が出ました。
各所で土砂崩れや倒木の被害が出ているようです。
うちでも、道路を隔てた向かい側の山の大きな木が手前に倒れてきて、片側の車線が通れなくなってしまいました。
» 続きを読む
2013年09月08日
第2回都市農山村交流促進連絡会議
一昨日、第2回都市農山村交流促進連絡会議が豊田市役所でありました。
都市農山村交流促進連絡会議は、下記に記載されているように、8月8日に足助支所にオープンした「おいでん・さんそんセンター」とともに、豊田市の都市農山村交流コーディネート組織を構成するものという位置づけとなっています。
▼おいでん・さんそんセンター
-まちとむらをつなぐ“プラットホーム”-
http://www.oiden-sanson.com/
↑おいでん・さんそんセンターは都市と農山村の交流を
コーディネートする豊田市の取り組みです。
» 続きを読む
都市農山村交流促進連絡会議は、下記に記載されているように、8月8日に足助支所にオープンした「おいでん・さんそんセンター」とともに、豊田市の都市農山村交流コーディネート組織を構成するものという位置づけとなっています。
▼おいでん・さんそんセンター
-まちとむらをつなぐ“プラットホーム”-
http://www.oiden-sanson.com/
↑おいでん・さんそんセンターは都市と農山村の交流を
コーディネートする豊田市の取り組みです。
» 続きを読む
2013年09月07日
豊田市美術館たんころりんワークショップの様子
たんころりんの会のメンバーが、8月24日(土)に豊田市美術館で開催された「たんころりんワークショップ」の写真を送ってくれたので、紹介します!
当日の飛び入り参加もあり、「午後はチョット忙しかったかな!?」とのことでした。
おつかれさまでした!!
» 続きを読む
当日の飛び入り参加もあり、「午後はチョット忙しかったかな!?」とのことでした。
おつかれさまでした!!
» 続きを読む
2013年09月04日
足助のお宝体験隊2013参加者募集中!
今年も、足助商工会青年部主催の「足助のお宝体験隊」が、開催されます!
現在、足助のお宝体験隊サイトで申込み受付中です!
▼足助のお宝体験隊2013
http://www.asuke.biz/
▼お宝体験隊2013のチラシ(PDFファイル)
http://t.from.tv/data/13/13090401.pdf
» 続きを読む
現在、足助のお宝体験隊サイトで申込み受付中です!
▼足助のお宝体験隊2013
http://www.asuke.biz/
▼お宝体験隊2013のチラシ(PDFファイル)
http://t.from.tv/data/13/13090401.pdf
» 続きを読む