2011年02月14日

いろは竹工所の中馬のおひなさん

足助の町並みでは、「第13回中馬のおひなさん」を開催中です!



先日、株式会社いろは竹工所 代表取締役の鈴木淳司さんにお話をうかがってきました。

いろはさんは、中馬のおひなさんの時期には飲食店を営業していらっしゃいます。

P1030684

▼足助の弓具店、いろは竹工所
http://akibito.jp/iroha/
↑創業90年のいろは竹工所です。
 全国でも数少ない、竹の矢を製造しております。
 矢、弓、その他弓具のことなら何でもご相談ください。
 豊田市足助町落合13-20
 TEL:0565-62-0113

お店のこと、中馬のおひなさんのこと、そして、足助の町並みのことなどを語ってくださいましたので紹介します。

------------------------------------------------------------

▼株式会社いろは竹工所 代表取締役 鈴木淳司さん
P1030719

いろは竹工所では竹の加工技術を活かして、竹のひな人形をつくって展示しています。足助にしか無いだろうと思います。是非、見に来てください。

P1030679

特に矢の製作技法で豊田市の無形文化財に指定されております、父 鈴木武夫の話がおもしろいと、お客さまに好評です。きっと楽しんでもらえると思います。

中馬のおひなさん期間中は飲食店を営業しております。食材に関してはなるべく足助で作った物、採れた物をより多く使うことにこだわっています。

一番のオススメは、鮎の塩焼きです。

P1030678

P1030685

店員一同、まちのほうには無いような、田舎ならではのおもてなしサービスをこころがけていますので、お立ち寄りください。

足助の中馬のおひなさんの良いところは、まず、足助の町並みの大きさが程よいところだと思います。散策するのに、道幅も距離も程よいと感じます。

そして、足助の町並みに住む、地元のみなさんが、足助に来ていただいた方をもてなすという点が特色であり、すばらしい点です。

今年は、新聞、ラジオ、テレビと、様々なメディアから取材がありました。より多くの方に、いろは竹工所と足助の中馬のおひなさんとのことを知っていただく機会が増えそうなのでうれしいです。

このような、おひなさんのイベントは、ほかのところでもたくさんはじめています。他を回った方々が、やっぱり足助のほうがよかったねと言って戻ってきてくれて、このイベントがずっと定着すると良いと思います。

P1030689

足助の町並みは、伝建(重要伝統的建造物群保存地区)の選定に向けて動いています。これまでに伝建に選定された地区を見ると、選定をきっかけに必ずしも活性化したとは限りません。

愛知県初の伝建選定地区として、それをきっかけに活性化し、観光客の方々も増加するというようなことができるように持って行きたいです。

観光で食べていける町になるのか、やっぱり季節的な観光だけで終わってしまうのか岐路にあると思います。

ここが正念場かなと考えます。

------------------------------------------------------------

お話をうかがったのは、開店直後の時間帯で、料理などの写真が撮れませんでした。

三河の山里だよりに素敵な写真が紹介されていますので、是非ごらんください!

▼竹雛を眺めながら一休み。
 おいしい「鮎のおにぎり」はいかがですか?
 (三河の山里だより)
http://bit.ly/ibWEsX

オススメの鮎の塩焼きが、とってもおいしそうですね!

お客さまに好評という、豊田市無形文化財 鈴木武夫さんのお話も、こちらで紹介されています!

▼足助に息づく伝統の技「いろは竹工所」
 (三河の山里だより)
http://yamazato.aichi-kouryu.jp/2010/08/iroha/
  


Posted by あすけのたかき  at 18:50Comments(0)中馬のおひなさん

2011年02月11日

Amazonの箱でトートバッグがシャキッと自立!

しっかり自立してくれるトートバッグがあるといいなと思っていたのですが、ちょっとしたアイデアを思いついたので試してみたら、見事に解決しました!

まず、Amazonの配送用の箱を、こんなふうにカット。



それを、トートバッグに入れると、バッチリ自立!

239245459

シャキッと自立してくれると爽快です。

今度、横型のトートでもやってみます。
  
タグ :アイデア


Posted by あすけのたかき  at 12:16Comments(0)その他

2011年02月10日

ほのか2011:北と南の灯りが足助を彩る(2/12)

中馬のおひなさん期間中の足助の町並みで、昨年、一昨年に続いて2月12日(土)に、あかりのイベント「ほのか ~彩(IRODORI)~ 」が開催されます!

北海道、沖縄をはじめ、各地のあかりと、足助のたんころりんが共演します。是非、見に来てください!



▼「ほのか」チラシPDFファイル
http://asuke.air-nifty.com/blog/files/20110207.pdf

イベント内容については、「ほのか」のチラシから以下に転載しておきますので参考にしてください。

-----

ほのか

~彩(IRODORI)~

北と南の灯りが日本のまん中「足助」を彩る

星空ライブ
天王社『かんだばーふーちばー』
深見邸前『足助のかじやさん』
ナビゲーター 葵 真弓

参加地域
足助『たんころりん』
稲武『ランプシェード』
北海道『流氷キャンドル』
北海道『アイスキャンドル』
武豊『ゆめホタル』
笹原『花ほたる』
沖縄『琉球の灯び』
沖縄伊是名島『しまあかり』
佐渡島『岩首たけあかり』
箱根湯元『灯街道』
木曽福島『雪灯りの散歩道』

2011年2月12日(土)夕方5時~
豊田市足助町新町にて

主催 新町発展会

-----

この日は、「愛知キモノジャック番外編」も開催されますよ!!

▼愛知キモノジャック 2月は番外編!
http://ameblo.jp/aichi-jack/entry-10780882149.html
↑愛知キモノジャックの2月は番外編として行います!
 場所は記念すべき第1回目が行われた、豊田市足助町。

三河の山里レシートラリーも開催中ですので、「三河の山里だより」に掲載されているお店のレシートや、ツイッターで感想をツイートして応募しましょう!

▼三河の山里へ出かけよう2011 in Winter
http://yamazato.aichi-kouryu.jp/receiptrally_2011-in-winter/
↑○●○●○● 豪華景品はこちら! ○●○●○●
 特賞(1名様):御宿 清水館 ペア宿泊券
        (北設楽郡豊根村坂宇場御所平45-1)
         ※1部屋2名様分 1泊2食クーポン券
 2等賞(3名様): 三河山間地域特産品詰め合わせ(4,000円相当)
 3等賞(6名様): 三河山間地域特産品詰め合わせ(2,000円相当)

週末は一段と寒くなるみたいですので、防寒対策はしっかりしてきてください!

▼ほのか2009動画
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_100209281251_1.htm


  


Posted by あすけのたかき  at 20:27Comments(0)中馬のおひなさん

2011年02月05日

今日から中馬のおひなさんが始まります!

足助の町並みでは、いよいよ今日から「第13回中馬のおひなさん」がはじまります!



▼中馬のおひなさんチラシ(PDF)
http://asuke.air-nifty.com/blog/files/11020501.pdf

今年の「中馬のおひなさん」の開催期間は2月5日(土)~3月6日(日)となっています。

詳細は、足助観光協会サイトを参照ください。

▼平成22年度(2011年) 第13回中馬のおひなさん(足助観光協会)
http://bit.ly/e4UBqM

中馬のおひなさんマップのPDFファイルも公開されていますよ。

▼中馬のおひなさんマップ(足助観光協会)
http://bit.ly/h0PjQR

今年も、三河大浜土人形師 禰宜田 徹さんによる土びなの絵付け実演があるそうです。

中馬のおひなさん絵てがみコンクールも毎年恒例ですね。

11020502

▼絵てがみコンクールチラシ(PDF)
http://asuke.air-nifty.com/blog/files/11020502.pdf

ゆっくりと、いろいろなおひなさんを見ながら、足助の町並みを楽しんで行ってください!

三河の山里だよりや、豊田市サイトでも紹介されていますね。

▼足助の町で「中馬のおひなさんin足助」が始まります。
 (三河の山里だより)
http://bit.ly/fsZ5fA
↑思い起こせば何年も前。
 私が初めて足助の街を意識したのがこの
 「中馬のおひなさん」の期間中でした。
 街中にもち花のカラフルな枝があふれて
 道行く人々が楽しそうに
 一軒一軒のお雛様を見てまわっている。
 街の人達は、お店を出したり、自宅を開放したりして、
 それぞれにそれぞれの「中馬のおひなさん」を
 楽しんでいる様子が印象的でした。
 そうして、この足助と言う街が大すきになりました。
 みなさんにも そんな「中馬のおひなさん」の
 華やいだ空気をぜひ愉しんでいただきたいと心から思います。

▼中馬のおひなさん(2月上旬~3月上旬)(豊田市)
http://www.city.toyota.aichi.jp/division/ad00/ad07/1221522_7070.html
↑江戸後期から明治、大正、昭和、平成と続く足助の町並み。
 この通りに面して、約140軒の民家や商家に土びなや
 衣装びなが飾られ、時代を超えたおひなさんが楽しめます。
 特に、素朴な土びなは、三河の海岸部で作られ、
 この地方に広まったもので、中馬のおひなさんを
 特徴づけています。

足助観光協会Blogでは、もち花づくりや、豊田市役所南庁舎1階ロビーに、中馬のおひなさんのPR展示をしたことなど、準備の様子が綴られていますよ!

▼おひなさんが近づいてきました(足助観光協会Blog)
http://www.hyakunensou.co.jp/asuke/2011/01/post_106.html  


Posted by あすけのたかき  at 07:16Comments(2)足助のイベント