2011年10月27日
10/30(日)「足助地区ふれあいまつり」で「笑顔の展覧会」
10/29(土), 10/30(日)に、足助交流館・トレーニングセンターで「足助地区ふれあいまつり」が開催されます。
▼足助地区ふれあいまつりのチラシ(PDF)
http://t.from.tv/data/11/11101301.pdf
その「足助地区ふれあいまつり」の中で、10/30(日)(午前10時~午後2時半)に震災応援イベント「笑顔の展覧会」(チーム3ミニッツ)を開催します!
被災者とみんなを結ぶ『笑顔の展覧会』は、Tシャツ型に切った画用紙に絵やメッセージをかいて洗濯物を干す様に展示する「心の展覧会」です。
▼笑顔の展覧会(チーム3ミニッツ)
http://www.t3m.asia/
会場は足助交流館3階の大会議室です。ここでは、「サイエンスショー」や「絵本のよみきかせ」も実施されますので、たくさんの子供たちが来場してくれるのではないかと楽しみにしています。
みなさんに描いてもらった作品は、11/1(火)から1ヶ月間、足助交流館ロビーで展示予定です。
足助では「笑顔の展覧会」は5月から毎月開催しています。9月の「足助のお宝体験隊2011」では、「笑顔の展覧会1000人展」を開催しました。
▼笑顔の展覧会@足助のお宝体験隊2011
http://asuke.air-nifty.com/blog/2011/09/2011-2a1f.html
現在、仙台空港で開催中の「笑顔の展覧会/世界からの1000人のメッセージ(宮城県)」では、足助からのメッセージとともに、「たんころりん」を展示してくださっています。
仙台空港の様子は、下記ページでスライドショーとして見ることができます。
▼仙台空港 1000人の世界からのメッセージ展
「笑顔の展覧会」スライドショー
http://bit.ly/pMWveg
-----
今回、前日の準備のサポートに、笑顔の展覧会東京スタッフの大谷彰さんが、足助に来てくださるそうです!
ありがとうございます!!
当日、お会いできることを楽しみにしています。
▼笑顔の展覧会東京スタッフ大谷彰の架け橋ブログ
http://blog.canpan.info/kanagawaction/
↑岩手県陸前高田市にボランティア従事、
毎日新聞社の毎日RTにも取り上げられた大谷彰が、
NGOチーム3ミニッツの「笑顔の展覧会」に出会い、
スタッフとして被災地と被災地以外の皆を笑顔にしようと
頑張るブログです。
赤坂の日本財団での3000枚展、
東松島のありがとう元気フェスタ、
仙台空港の3つの笑顔の展覧会開催に関わって来ました。
被災地と被災地以外の地域を結ぶ架け橋になれたら
最高だなと思い活動しています。
被災地には行けないけど、現地の状況が知りたい、
そんな方のために被災地の状況も発信します。
(明大商学部ブログ起業論、笑顔の展覧会スタッフ大谷彰)
▼足助地区ふれあいまつりのチラシ(PDF)
http://t.from.tv/data/11/11101301.pdf
その「足助地区ふれあいまつり」の中で、10/30(日)(午前10時~午後2時半)に震災応援イベント「笑顔の展覧会」(チーム3ミニッツ)を開催します!
被災者とみんなを結ぶ『笑顔の展覧会』は、Tシャツ型に切った画用紙に絵やメッセージをかいて洗濯物を干す様に展示する「心の展覧会」です。
▼笑顔の展覧会(チーム3ミニッツ)
http://www.t3m.asia/
会場は足助交流館3階の大会議室です。ここでは、「サイエンスショー」や「絵本のよみきかせ」も実施されますので、たくさんの子供たちが来場してくれるのではないかと楽しみにしています。
みなさんに描いてもらった作品は、11/1(火)から1ヶ月間、足助交流館ロビーで展示予定です。
足助では「笑顔の展覧会」は5月から毎月開催しています。9月の「足助のお宝体験隊2011」では、「笑顔の展覧会1000人展」を開催しました。
▼笑顔の展覧会@足助のお宝体験隊2011
http://asuke.air-nifty.com/blog/2011/09/2011-2a1f.html
現在、仙台空港で開催中の「笑顔の展覧会/世界からの1000人のメッセージ(宮城県)」では、足助からのメッセージとともに、「たんころりん」を展示してくださっています。
仙台空港の様子は、下記ページでスライドショーとして見ることができます。
▼仙台空港 1000人の世界からのメッセージ展
「笑顔の展覧会」スライドショー
http://bit.ly/pMWveg
-----
今回、前日の準備のサポートに、笑顔の展覧会東京スタッフの大谷彰さんが、足助に来てくださるそうです!
ありがとうございます!!
当日、お会いできることを楽しみにしています。
▼笑顔の展覧会東京スタッフ大谷彰の架け橋ブログ
http://blog.canpan.info/kanagawaction/
↑岩手県陸前高田市にボランティア従事、
毎日新聞社の毎日RTにも取り上げられた大谷彰が、
NGOチーム3ミニッツの「笑顔の展覧会」に出会い、
スタッフとして被災地と被災地以外の皆を笑顔にしようと
頑張るブログです。
赤坂の日本財団での3000枚展、
東松島のありがとう元気フェスタ、
仙台空港の3つの笑顔の展覧会開催に関わって来ました。
被災地と被災地以外の地域を結ぶ架け橋になれたら
最高だなと思い活動しています。
被災地には行けないけど、現地の状況が知りたい、
そんな方のために被災地の状況も発信します。
(明大商学部ブログ起業論、笑顔の展覧会スタッフ大谷彰)